園の一日


| 午前保育 | |
|---|---|
| 時 間 | 内 容 | 
| 7:30~ | 早朝預かり保育 | 
| 8:30~ | 登園 | 
| 9:00~ | 自由遊び(各自登園して着替え後に自由遊び) | 
| 10:15~ | 後片付け・排泄・手伝い・朝の会 | 
| 10:30~ | 各クラス設定保育時間 | 
| 11:30~ | お帰りの支度・帰りの会 | 
| 11:50~ | 降園準備・通園バス乗車 | 
| 12:00~ | 降園・通園バス出発・徒歩通園児降園 | 
| 午後保育 | |
|---|---|
| 時 間 | 内 容 | 
| 12:00~ | お弁当・給食 | 
| 12:45~ | 歯磨き・自由遊び | 
| 13:20~ | 後片付け・排泄 | 
| 13:30~ | 帰りの会・帰りのお仕度 | 
| 13:45~ | バス乗車・降園準備 | 
| 13:55~ | 降園・バス発車 | 
園内保育活動


★様々な教育内容や環境・行事等から実際に体験教育を通じて、知育・徳育・体育・食育を体感し楽しみながら学びます。
★新聞等の廃材を利用した製作活動・季節の行事にちなんだ製作活動・絵画制作や大型物を友達と協力して作る製作活動等、想像力や集中力、感性を養います。
★歌や手遊び、楽器(ハンドベル・マリンバ・鉄琴・木琴・鍵盤ハーモニカ・タンバリン・鈴等)やリトミック活動等も取り入れて、リズム遊びからリズム感を養い感性を育みます。
★毎日、体操やマラソン・大繩跳びを取り入れ体力作りに強化しています。ユニットサーフ・平均台・竹馬等の遊具でバランス感覚を養います。
★進級・就学への接続教育にも取り組んでいます。歌やゲームを通じて楽しみながら、ひらがなや数字等の学習に慣れ親しみ、読み聞かせや先生のお話の時間から道徳心を学び、聞く力、想像する力・自分の考えを持ち、意見を伝える力を養います。机に向かって長時間座れる集中力も養います。
 
 
年間行事予定


- 
4月入学式 
 始業式
 進級式
 PTA総会
 お誕生会
- 
5月子供の日の集い 
 お花見交流会
 母の日の集い
 給食開始
 お誕生会
 親子交通安全教室
- 
6月内科検診 
 歯科検診
 避難訓練
 参観日
 お誕生会
 円山動物園
 (雨天時:札幌科学館)
- 
7月七夕の集い 
 お祭りパレード
 親子遠足(秋の場合有)
 終業式
 お誕生会
 夏休み
 お泊り会(洞爺湖周辺)
- 
8月始業式 
 お誕生会
 水族館
 夏季預かり保育
- 
9月運動会 
 PTAバザー
 お誕生会
- 
10月焼き芋会 
 人形劇観覧
 お誕生会
 道立美術館(年長)
 一日体験入園
- 
11月お餅つき会 
 参観日
 お誕生会
- 
12月クリスマス会 
 教育発表会
 お誕生会
 終業式
 冬休み
 冬季預かり保育
- 
1月始業式 
 お誕生会
 そり遊び
- 
2月節分の集い 
 造形展
 そり遊び
 一日入園
- 
3月ひな祭り 
 お別れ会
 会食(卒園記念)
 謝恩会
 卒園式
 春休み
 春休み預かり保育
※上記年間行事予定については、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、掲載されている行事は、中止や延期、内容を変更して実施する場合があります。保護者の皆様におかれましては、急な変更等でご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



 
	 
